- 2020-8-30
- 【注目の記事ピックアップコーナー】, 【統括編集長のおすすめコーナー】, 物産関連, 農業関連
- ジャガイモ, 三島市, 三島馬鈴薯, 最高値, 静岡

三島馬鈴薯の出荷風景/出典:静岡新聞
例年、全国一の高値を付ける三島市(静岡)特産の三島馬鈴薯(ばれいしょ)の出荷がこのほど終了した。JA三島函南によると、今夏は長雨によりジャガイモの供給量が全国的に減ったほか、新型コロナウイルスの影響で家庭内消費が増加し、平均単価は昨年の2倍で過去最高を記録した。 7月の長雨で全国的に供給が停滞したことで取引価格が下がらなかったほか、家庭内需要の伸びも一因だという。
出荷量は347トンで前年比76.6%に落ち込んだものの、10キロの平均単価は206.9%の3729円となり、売上高も6割増の約1億3千万円を計上した。
三島馬鈴薯は手掘りのため傷が少なく、10日前後の風乾を行うことで腐敗や劣化が少ないジャガイモとして全国的に高評価を受ける。傷物や変形などの下等級品はコロッケやビールの原料に使用され、ご当地グルメとして定着している。同JAは「7月の雨に苦戦したが、今年も良いジャガイモができた」と話している。
現在、国内最大の産地である北海道のジャガイモが収穫期を迎えており、十勝地方などで収穫されているとの報道がある。ジャガイモは長雨の影響などで高騰していたが、北海道で順調に収穫されているようで、価格も安定してくるものとみられる。