- 2020-8-31
- 【注目の記事ピックアップコーナー】, 【統括編集長のおすすめコーナー】, 商品開発, 物産関連
- ナス, ネギ, レタス, 価格, 値下がり, 野菜

青果店での販売風景/出典:フレッシュnow
昨今の長雨や猛暑で価格高騰が続いていた野菜の価格について、筆者は様々な青果店やスーパーを歩いていて感じることだが、ひところに比べれば価格が安定してきたように感じる。それとともに、品質も向上しているように思う。
なすびも高い時には3本入りで300円近くしていたが、今では200円台前半で手に入るようになってきている。また、長ネギやホウレン草もピークからすれば100円近く下がったように感じる。
そんな中、筆者の知り合いから、「都内の青果店でレタスが80円で売っている」との話が飛んできた。知り合いに写真を送ってもらうと、確かに小ぶりのレタスだが、80円と書かれている。しかも、その青果店では、長ネギも4本入りで100円だったほか、なすびも5本入って150円など多くの商品が「お求めやすいお値段」だったとのこと。。
いまだに野菜価格の高騰を報じるものもあるが、野菜の種類によっては落ち着きを見せてきたように感じる。このまま、野菜価格が安定することを願うばかりだが、明日から始まる9月は台風シーズンである。今年も、どこかで台風被害は出ると思われ、農産品も打撃を受けるだろう。そのため、野菜価格が変動しやすい状況に変わりはない。