カテゴリー:細菌病・水害・震災・温暖化等
-
甘藷「基腐病」今季も県内発生 防除へ薬剤、技術導入
Published by 宮崎日日新聞 MIYANICHI ePRESS 県内産の甘藷(かんしょ)で、本年度もサツマイモ基腐病(もとぐされびょう)の発生が確認されている。20... (さらに…)…詳細を見る -
“鵡川ししゃも”初水揚げ…前年の1%にもならない「記録的不漁」 台風のうねり&高い海水温も影響か
胆振のむかわ町名物シシャモ漁が10月1日解禁されました。初水揚げは2019年の1%にも及ばない「わず... (さらに…)…詳細を見る -
免疫力向上で注目の「ビタミンD」。でも、それだけでは不十分? 食生活 /栄養士・笠井奈津子
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、テレビやネットニュースなどで頻繁に見聞きするワードが「免疫力」... (さらに…)…詳細を見る -
宮城でカキの解禁日を延期
パックに入れられたカキ/出典:東日本放送 海水温が高い影響で、食用に適さない産卵期のカキが多いため、宮城県漁協はカキの解禁日を約2週間遅らせ、10月12日とすることを決めた。 石巻市渡波の県漁協の施設には、…詳細を見る