タグ:水産業
-
ブランド名は「福とら」 福島県沖で漁獲急増のトラフグ
Published by 福島民友新聞 相馬双葉漁協は、はえ縄漁で漁獲される本県沖の天然トラフグのブランド名を「福とら」に決めた。独自のブラ... (さらに…)…詳細を見る -
初水揚げ、漁港に活気 相馬双葉漁協、カレイやヒラメ12トン
Published by 福島民友新聞 相馬双葉漁協に所属する漁船は7日、相双沖や松川浦で今年初めての操業を行い、カレイ類やヒラメ類、青ノリ... (さらに…)…詳細を見る -
大切な久喜浜、美しさ守る 久慈・三崎中が清掃やツブガイ拾い
Published by 岩手日報WebNews 久慈・三崎中(松村厳寿(げんじゅ)校長、生徒20人)の全校生徒は5日、久慈市宇部町の久喜浜で清掃活動... (さらに…)…詳細を見る -
福島県、スマート水産業研究に着手へ 21年度、漁獲データ蓄積
Published by 福島民友新聞 県は本年度、情報通信技術(ICT)など先端技術を活用した「スマート水産業」の実用化に向けた研究に着手... (さらに…)…詳細を見る -
浜に活気 待望の初ガツオ 大船渡市魚市場で水揚げ
Published by 岩手日報WebNews 8日の県内は気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、雨の所もあった。大船渡市大船渡町の市魚市場には、昨年よ... (さらに…)…詳細を見る -
浜の宝をぎっしり 普代で特産すきコンブ作り
Published by 岩手日報WebNews 普代村で特産のすきコンブ作りが最盛期を迎えている。旬を迎えた養殖コンブを湯通しすると鮮やかな緑色にな... (さらに…)…詳細を見る -
浜に活気、サバ水揚げ好調 大船渡市魚市場
Published by 岩手日報WebNews 大船渡市大船渡町の市魚市場で、サバのまとまった水揚げが続いている。 20日は東日本大震災以降で3番目... (さらに…)…詳細を見る -
特産ホタテに興味津々 大船渡東高、耳つり作業を見学
Published by 岩手日報WebNews 大船渡市立根町の大船渡東高(鈴木博校長、生徒263人)の食物文化科3年生6人は19日、同市の越喜来(... (さらに…)…詳細を見る -
ウニいっぱい、願いぎっしり 大槌、釜石で今シーズン口開け
Published by 岩手日報WebNews 新おおつち(大槌町)、釜石東部(釜石市)の両漁協は28日、今季のウニ漁を開始した。しけの影響で海水の... (さらに…)…詳細を見る